ブログ - 201404のエントリ
3/28日(金)に石徹白に行ってきました.
参加メンバー:高木先生,シュン,マリリン,パオロン,イワサキクン
今年度から研究室メンバーとなったマリリン,パオロン,イワサキクンは初めての石徹白訪問なので石徹白の風景が印象的だったのではないでしょうか.
僕も冬の石徹白は初めてだったので4月に入ろうというこの時期に雪がまだまだ残っていることに驚きました.
冬の石徹白


これでも今年は降雪が少なかったため,残っている雪も全然少ないそうで,本来であれば4月の中旬の風景だそうです.
そして,石徹白といえばとうもろこしに小水力発電ですね.

残念ながら今はとうもろこしの時期ではないので写真はありませんが,みなさん,真剣にお話を聞いています.
マリリン,パオロン,イワサキクン,私にとっても地域づくりの形の一つを見ることができたことは良い経験になったのではと思います.
最後に,石徹白でお世話になった平野さんの奥様と息子さんです.

かわいかったです.(*^^)
参加メンバー:高木先生,シュン,マリリン,パオロン,イワサキクン
今年度から研究室メンバーとなったマリリン,パオロン,イワサキクンは初めての石徹白訪問なので石徹白の風景が印象的だったのではないでしょうか.
僕も冬の石徹白は初めてだったので4月に入ろうというこの時期に雪がまだまだ残っていることに驚きました.
冬の石徹白



これでも今年は降雪が少なかったため,残っている雪も全然少ないそうで,本来であれば4月の中旬の風景だそうです.
そして,石徹白といえばとうもろこしに小水力発電ですね.


残念ながら今はとうもろこしの時期ではないので写真はありませんが,みなさん,真剣にお話を聞いています.
マリリン,パオロン,イワサキクン,私にとっても地域づくりの形の一つを見ることができたことは良い経験になったのではと思います.
最後に,石徹白でお世話になった平野さんの奥様と息子さんです.

かわいかったです.(*^^)