Author Archives: perry

修論提出!!

こんにちは,満身創痍のぺりーです. さて,本日は2月7日,卒論提出までまもなく24時間を切ることもあり研究室にも緊張感が漂っています. この模様はまたお伝えするとして本日は修論提出の模様をお伝えします. ここで時計の針を今から1週間前,1月31に戻します. この日は修論提出期限の前日,研究室には緊張が走ります… みんな最後の追い込みに必死かとおもいきや… なんと!バリカンが余裕の前日提出!!! もちろん専攻でも一番乗りだったそうです. 幸先のよいスタートとなった修論提出レース 次にゴールしたのは… バリカンに遅れること約21時間,私ぺりーも無事提出することができました! そして提出期限まであと50分を切った頃… 提出… だぁー!!! ということで最後はMJでした.   無事修論は提出できましたがまだ発表が控えています.まもなく卒論提出なB4共々最後まで気を抜かずに取り組んでいこうと思います!  

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

秋の高山交通量調査2018

皆様こんにちはお久しぶりです。交通研M2のぺりーです。 さる10月9日に高山祭りに関連した秋の交通量調査に参加しました! さて,高山へ到着したのはお昼!高山といえばラーメン!! ちぢれ麺に醤油ベースのスープはあっさりしてて食べやすい! 翌日は朝から調査! 午前中は駅西の駐車場でしたが平日だからか少なめ…とはいっても祭り会場に近い駐車場は続々と満車になっていて高山祭りの威力を感じました さて,高山といえば飛騨ビーフ!というわけでお昼に… カレーです!リーズナブルにお肉!   午後からは臨時駐車場へ移動して調査を続行 市街地から遠いためシャトルバスが運転されていましたが   緑 黄 桃? とカラフルでした こちらも平日だからか数は少なめでしたがそれでも200台オーバーの車が停まっていてこれだけの車が市内に駐車することを考えるとP&Rの効果を感じました 最後に市内で見かけたこんな看板を… 遊びで来たときは昼から呑もう…そんなことを思った秋の高山交通量調査でした

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

さわやかツアー

こんばんは、交通システムデザイン研究室のぺりーです はじめましての人ははじめましてそうでない人はお久しぶりです。M2になりました。 さて、前置きはこのくらいにして、さる5月27日、研究室ではさわやかツアーなるものが開催されました。 さて、どんな「さわやか」なツアーだったのでしょうか??? 浜松SAでお昼ご飯♪ ――――――――――――――――――――――――――― まず向かった先は「静岡県」の竜ヶ岩洞! 観光用では東海地区最大級の鍾乳洞だそうです! 洞内は意外に広く、特徴的な鍾乳石には名前も付けられていました 洞内の温度は年中18℃!今の時期だと内外気温差はあまりありませんが夏はもっと「さわやか」に感じることでしょう ちなみにこんなものもありました 日本一…? 日本一「土木」な顔ハメでした さて、次に向かったのはこ↑こ↓ うなぎパイファクトリー!!! おっきなうなぎパイがお出迎え~ 静岡のお土産の定番 夜のお菓子ことうなぎパイはここで作られているのですね! みなさんうなぎパイに興味津々 さてさてツアーも終盤戦 そろそろ晩御飯ですが向かったのはもちろん… そう!炭焼きレストランさわやか!!!!! さわやかツアーとはさわやかを食べに行くツアーなのでした そして待つこと約30分と少々… やってきました名物「げんこつハンバーグ」 これを半分に切って ジュージュー焼いて… いただきま~す! 牛肉100%だからできるミディアムレア!ジューシーで食べ応えもあり大満足! わざわざ県外から静岡まで食べにくる人が多いというのも納得の味でした! 皆さんも静岡県へ行く際にはぜひさわやかへ!!!!!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

馬喰ランチ!!

こんにちは M1のぺりーです. 先日,TOEICでけんぢさんの点数を上回ったご褒美としてお昼ごはんをおごっていただきました!? 対象はハイジさんと私の二人!倉内先生も一緒でした! 場所は岐阜駅前の馬喰一代! まずは前菜! そして… 真打登場!!! 柔らかい中に肉のおいしさがぎゅっと詰まっていてとてもおいしかったです!   一方ハイジさんは… SUKIYAKI! こちらも大変おいしそうでした けんぢさん,ごちそうさまでした! またよろしくおねがいします!!!!!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

第56回土木計画学研究発表会/亘理町視察

皆様お久しぶりです.M1のぺりーです. 11/3-5に岩手大学で開催された第56回土木計画学研究発表会に参加しました.その様子を報告します. 参加した学生は私ぺりーとハイジさん,まさひとさんの3人です. 学会の前にチュートリアルセッションという名目の勉強会があり,そちらに参加しました. 統計学のお話が中心でしたが基礎的な理論から応用的な概念のお話まで盛りだくさんで充実した時間となりました. さて,1日目の晩御飯は… 鴨鍋でした.臭みがなくおいしかったです!   学会1日目はハイジさんが参加するポスター発表がありました.今回からポスター賞が新設されましたがなんとハイジさんが受賞しました!! 表彰は翌日に行われました おめでとうございます!!! 私はポスター発表ではなくスライド発表で3日目の第1セッションでの発表でした. 大きな失敗はなく終えることができました. また,議論の中で研究に対する新たな課題点もみえてきたため今後の研究の参考にしていきたいと思います.   私の発表の後,亘理町の視察のために仙台まで新幹線で移動しました. ちなみに私だけ乗り遅れたのは別のお話…   仙台ではOBの廣川さんと一緒に名物の牛タンを頂きました. おいしかったです!そしてご馳走様でした!!   翌日は亘理町などの東日本大震災の被災地を視察しました 震災から6年以上が経過し復興は順調に進んでいましたがまだまだ道半ばというような印象を受けました. 全国規模の学会は初めてであり東北に行くことも初めて,もちろん被災地を自分の目で見たのも初めてという初めてづくしでしたがとても充実した5日間を過ごすことができました.   来年の秋大会は大分だそうです. また学会で発表できるように精進してまいります!!!!!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment