-
Archives
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
-
Meta
Author Archives: pino
柴田先生の講義を受講しました!!
皆様、お久しぶりです。最近は暑すぎて溶けてしまいそうですね。体調には気をつけてください。 m2になってからは初の更新です。ピノです。 先日岐阜大学社会システム経営学環のPV撮影の一環で、柴田先生によるマーケティングに関する貴重なお話を伺う機会をいただきました。 マーケティングとは馴染みのない学科だと思い過ごしてきましたが、実は身近に存在していることに気づきました。 特に「ディスティネーションマーケティング」という言葉は初めて聞きましたが、観光事業にアニメや映画に登場する場所を聖地としてプロモーションしていくというものでした。一見偶発的にも思われるこの現象は、実は一部コントロールされていることを知り、単一の商品を売ることだけがマーケティングではないことを知りました。 このディスティネーションマーケティングはまちづくりにも密接に関わっていると思いました。しかしながら一方で、街でよく見かける壁画のように一部のマーケティング戦略によって、景観を損なうものであってはならないと思いました。将来的な町おこしを含めたマーケティングを考えると、かなり深い分野で勉強しなくてはいけないと認識しました。 柴田先生、貴重なご講演ありがとうございました!!
Posted in 研究室活動
Leave a comment
研究室追いコン!!
皆さまお久しぶりです。4月からM2になりますpinoです! 先日の卒業生、修了生追いコンパーティーを行いました。 当初盛大に行う予定でしたが、コロナウイルスの感染拡大を考慮しまして、研究室で終始換気しながら(ほとんど外。。。)衛星に配慮して実施しました! 今年は授与式も研究室で行い、在校生から卒業生、修了生に記念品の授与と、卒修了生から先生方へプレゼントの授与が行われました。 高木先生へは日本で最も高い高級卵!?(あとでこっそり1口頂きました。美味) 倉内先生へはコーヒーメーカーとハイジさんからはなんとワインセラー!でかい! 出村先生へは、植物とコーヒーと思わせといて、サツキテーラーの商品券をいくらか(2万円!!)それぞれ色が出ますね! m1の僕たちからは今までの思い出をまとめたムービーを流しました。ポケモンのパロディにしてみました。笑 またみんなで研究室で料理を食べました。 料理長はピックさん、とくん、また先生方からもたくさんの差し入れをいただきました。 どれもとても美味しかったです!(みんな料理に夢中であまり写真が無い。。。。) さて今年は19名もの卒業生、修了生がいてとても寂しい気持ちになりました。しかし同時に次は自分たちで研究室を盛り立てていかなければならないなと決意する日にもなりました。 お世話になった先輩方や、助けてくれた卒業生たちには感謝してもしきれません! 本当にご卒業おめでとうございます!必ず社会で活躍してくれることと思いますが、たまには研究室にも顔を出してください! 頑張れー! さて、明日から新学期ですが気持ちを入れ替えて。令和2年度もどうぞよろしくお願い致します! … Continue reading
Posted in 研究室活動
Leave a comment
土木学会デザインコンペ打ち上げ
こんにちは。ピノです。 先日土木学会デザインコンペ「22世紀の国づくり」のお疲れ様会ということで、研究グループのみんなでピザパーティーをしました。 おいしく楽しく頂きました。 準備して頂いたM1のみなさんどうもありがとうございました! さて卒論提出まであと2日を切りました。B4のみんな、頑張ろう!!!
Posted in 研究室活動
Leave a comment
夏ゼミ2018
こんにちは。ピノです! 9月28、29日に研究グループで夏ゼミに行ってきました。今回は、美濃加茂市へ! 初日は先日グッドデザイン賞を受賞されたリバーポートパークへ!とにかくオシャレでカッコいい! DELTAさんでピザをいただいた後すぐにみんなで大縄跳びをしました。僕自身6年ぶり?くらいでしたがみんな意外とうまい!ちゃんと跳べてました。楽しかったです!! そのあとアースシップさんのご指導の下、ラフトクルージングを体験させていただきました。経験はありませんでしたが、まあできるだろうとなめてました。。。 はじめのうちは全く制御できませんでした。何とかアドバイスをいただいて終わるころには自由にコントロールできていたかな?と思います。 貴重な体験をありがとうございます。 そしてそして夜はいよいよBBQ! みんなで協力して準備して、と言いたいところですが実は初めからほとんど準備していただいていました。かなりご親切にしていただいたおかげでスムーズにはじめられました。 新鮮でおいしい食事を楽しくさせていただきました。個人的には高木先生に作っていただいたハンバーガー!あれが1番うまかった。。。 夜になると一層きれいでした。これがインスタ映えか… そんなこんなで楽しい1日目はすぐ見終わってしまいました。リバーポートパークの皆さんありがとうございました! そして2日目は元禄荘の朝食をいただいて出発。ぎふ清流里山公園で美濃加茂市前市長の藤井さん、美濃加茂市役所土木課の大塚さん、リバーポートパーク指定管理者の水口さんからそれぞれお話をして頂きました。 藤井さんからは普段の行動で気を付けてい ることや大切にしている思いを熱く語っていただきました。 大塚さん、水口さんからはリバーポートパークができるまでの裏話を、行政と民間それぞれの視点からして頂きました。 かなり面白く、刺激を受けました!藤井さん、大塚さん、水口さん貴重なお話をありがとうございました。 最後は太田宿をガイドさんのお話を聞きながら見学してみんなで帰ってきました。かなり内容の濃い2日間は一瞬で終わりました。美濃加茂市の方々本当にありがとうございました!また美濃加茂市、お邪魔します!!
Posted in 研究室活動
Leave a comment
B4で飲み会行ってきました!!!
はじめまして。都市・景観研究室新参者のピノです! 記念すべき初投稿ですが、今週はイベントがなかったので、新4年生のみんなでいった飲み会について書こうと思います。 さて今年の4月から新たに研究室グループに配属されたメンバーは7人! みんなまだお互いのことをよく知らなかったので、M1の先輩に背中を押されつつ、、、、、、、飲み会に行ってきました! 場所は名鉄岐阜駅すぐ近くの「もつ酒場よつば」さん、リーズナブルでおいしいお肉とお酒を堪能しつつワイワイ、、、気が付くと終電の時間に! 楽しい時間を過ごすことができました。 そんなこんなですぐに仲良くなったB4’sでした。 よつばさん、ありがとうございました! これから先輩たちの足を引っ張らぬよう、頑張っていきます。よろしくお願いします。
Posted in 研究室活動
Leave a comment