-
Archives
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
-
Meta
Author Archives: ishiguro
B3研究室配属
こんにちは,モビ研B4の石黒です. 今回のブログはたくさん内容があります. まずは… モビ研にも3年生が入ってきました!! 来年度以降のブログで登場すると思うので,あだ名の紹介だけします. チョン,あみつぁ,トマ,ぐれの4人なのでどんな子なのか楽しみにしておいてください. 我々B4が頼れる先輩として活躍するときが来てしまいました. (写真は先輩面してるジョン&おろち) モビ研の新歓(自己紹介)も先日行いました. 学年関係なく徐々に仲良くなれているはずです.というか,仲良くなりたいという願望のような気もします. モビ研としては,ITSシンポジウムもありましたが割愛します. (次,モビ研で書く人に任せます.) 聴講している写真だけ載せます. 先日,研究グループの新歓もありました. このご時世なので飲食ではなくボウリングです.みんなで楽しめたはずです. このメンバーの研究グループの期間は短いですが,もっと仲良くなれたらいいなと思ってます. 先日,OBのおおたさんからすごく美味しいミカンの差し入れをいただきました. 本当にありがとございます. (大喜びしてるかたおかくんの写真) ミカンのパワーももらって,卒論,修論発表までの残り数か月,全力かつ健康に注意してみんなで研究活動に取り組めたらいいなと思っています. (写真多めですみませんでした…)
Posted in 研究室活動
Leave a comment
関クエスト試行
こんにちは、モビ研B4の石黒です。 初めましてですね笑、研究室配属になりもう3か月経ちました。モビ研の同期(研究生も含む)はこれまで関わりがあまりなかったのですがもう仲良くなれていると勝手に思ってます。優しい先輩方なので言われませんが話し過ぎて先輩方の迷惑になっていないといいですが…笑 先日、関市でまち歩き探検ゲームを初年次セミナーの一環で行いました。このゲームは3年生が環境デザインの講義で考えた小学生向けのゲームでとても完成度が高く、みんな暑い中楽しんでいました。 ↓1年生が小学生の気持ちになって真剣に?考えています笑 9月には、実際に小学生の子を対象に行うようなので子どもたちの反応も楽しみです。 暑くなってきましたが、体調に気を付けて楽しく研究室の活動ができればなと思ってます。
Posted in 研究室活動
Leave a comment