Author Archives: matushita

修論・卒論お疲れさまでした!

もう今年度も終わりが近づいてきましたが、はじめまして。モビリティアナリティクス研究室で人権がない田村です。 ブログの当番表に急に僕の名前が追加されていて困惑しましたが、おろち君が必死で論文を書いている隣で悠々とブログを書いています。 ここ数日、修論・卒論の提出、倉内先生の誕生日といった様々なイベントがありました。 2/2、倉内先生の誕生日でした。おめでとうございます!いつも優しく指導してくださりありがとうございます! 1/28に修論、2/4に卒論の提出締切日でした。モビ研のドン、ミシュリさん。モビ研次世代のエース、ジョン君。ETC2.4(笑)を作り出した、たくま君。怪しいアプリで出会いがあったおろち君。お疲れさまでした! おろち君は締切時間ちょうどだったようです(笑) 来年度からは僕も頑張りたいと思います。  

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

季節の変わり目

こんにちは、モビ研B4の松下です。 後学期が始まって早1か月が経とうとしているこの頃、研究室での学生の滞在時間も日を追うごとに増しているように感じます。 昨今の情勢でリモートによるコミュニケーション技術が着目されています。現在は比較的落ち着いた情勢下、既存のスタイルでの研究を続けることができています。 一方、対面とリモートを組み合わせることで、より良い活動ができるともいえるでしょう。世間の変化に遅れないよう、アンテナを張っておきたいと考えています。 今週は急激に気温が下がりました。体調管理には十分気を付け、本格的な冬の到来に備えましょう。

Posted in 研究室の日常 | Leave a comment

真夏の到来

皆様はじめまして、モビリティアナリティクス研究室B4の松下と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 7月も中旬、街ではシャツ1枚の人々を見かける機会も増えてまいりました。当研究室でもエアコンが稼働し、日々快適な環境での研究活動が約束されました。 さて本日は、私松下の周辺の学生の様子に着目してみましょう。ある人はアイドルグループのHPを閲覧し、またある人は楽器を買いたくて貯金と相談中、一方でGoogle マップやYouTubeで空想旅行を楽しむ人も・・・。 それぞれ思い思いに日常を満喫しているようです。ときどきふと外の景色に目を向けて、夕立を鑑賞したり、東海環状自動車道工事の進捗を確認するのもまた一興です。

Posted in 研究室の日常 | Leave a comment