Monthly Archives: 7月 2014

洲原への現地視察

投稿が遅くなり,すみません.シュンです. 6/14(土)に初年次セミナーの一環として洲原へ現地視察に行ってきました. この日の流れとしては,現地視察を踏まえたサイクリング,現地視察で得られた情報をもとに地域住民を交えたWSを行いました. まずは,洲原でのサイクリング,気持ちよかったです.   腰の痛みもなんのその!   サイクリングでは歴史ある場所等をまわりました.そのうちの一つが洲原神社です.   洲原神社では,縁結びに効果がある二本の桧,夫婦桧(男桧・女桧)が神木として祀られており,男性は女桧を女性は男桧を夫々抱きかかえ願うことにより、良縁に恵まれると言われているそうなので神様にお願いしてきました. 神様,もう少しお力添えがほしいです!   歴史ある施設の例としてもうひとつ,長良川水力発電所です.写真ではわかりにくいですが発電所の煉瓦の組み方も少し特徴的でして当時の時代背景を反映したものが残っているなどのお話を聞けて興味深かったです.   さて,現地視察を終え,洲原の皆さんに用意していただいたおそばといなりずしを昼食に,WSが行われました.WSは産業,歴史,交通,それぞれの視点に着目した班ごとに分かれ,行われました.議論は盛り上がり,成果は以下のようにまとまりました.   議論の様子   産業班 「今あるものを伸ばす!!~ありのままの洲原見せるのよ~」 洲原のいいところをもっと広めようとの内容でした.   歴史班 いいところがたくさんあるのにお金の落としどころがないという意見が出ました.   交通班 「美しい洲原を活かす」 川のすぐ上を走れるようにしたら面白そうといった提案でした.   以上のような,一日でしたが学部一年生たちも良い経験ができたのではないかなと思います.これが各班の最終提案に生きてくるとうれしいですね.

Posted in 研究室活動 | Leave a comment