-
Archives
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
-
Meta
Monthly Archives: 8月 2014
8/16(土) 郭さん壮行会
環境M1のポッチャマです. 8/16(土)に郭さんの壮行会を行いました. 郭さんは今年で岐大の博士課程を卒業され,帰国後は母国の大学に勤務されるそうです. 研究室OB・OGの先輩方や恩師の先生方,たくさんの皆様が郭さんのお祝いに駆けつけて下さいました. 今回のために特別に,トラフィレンジャーとジュウタイガーの闘いを描いたショーも開催されました. トラフィレンジャーが合体ロボでジュウタイガーを迎え撃つ1シーン. 必殺のバイパス整備砲がジュウタイガーの野望を打ち砕く! ご卒業おめでとうございます!!
Posted in News, 研究室の日常
Leave a comment
第2回発表ゼミ
B4のノブです.7/31,8/1(木・金)に第2回発表ゼミが行われました.今回は2人のDが5人,M2が1人,M1が3人,B4が5人の総勢14人の発表となりました. それぞれの研究題目は以下(並びは発表順とさせていただきます)のようになっております. 一日目 M2 パーシーさん 「1910年代における都市間交通の形成と観光産業」 B4 ヒジリ 「阪神高速道路のETCデータを用いた料金感度分析」 M1 周さん 「岐阜における地下水と生活の関係」 D2 東さん 「社会的課題に対するゲーミフィケーションの活用」 M1 ダイソンさん 「岐阜県MCI計算データに基づく舗装劣化リスク評価モデルの検討」 B4 ナオP 「近代岐阜県中山間地における道路建設の意義」 D1 カレードさん [The Development of Public Transport Systems to Reduce Operating Costs」 二日目 B4 ノゾム 「明治時代の砂防技術」 B4 イワサキクン 「防災士による地域社会の自助・共助の促進 -減災方策の有効性検証-」 B4 ハイジ 「中山間地域の狭隘区間道路における走行特性」 M1 カンさん 「洪水を想定した災害発生時の交通管理と避難計画(仮)」 D4 野崎さん 「国民が,より安心して暮らせる社会のための地震保険のあり方」 D3 ケンヂさん 「道路巡回の最適経路計画決定モデルの構築」 研究会などで今回発表できなかった方々は別日で行います. みなさま,お疲れ様でした.今回の発表ゼミは研究グループの全員の発表が聞けるということで,他の研究室の先輩方がどんな研究をしておられるのか,少し理解が進むことができました. 特に,野崎さん!!初めてお会いさせていただきましたが,堂々としたプレゼンでとてもわかりやすかったです.今後に中間発表などに向けて,見ならっていきます!! D,M2のみなさまはお忙しい中,発表ありがとうございます.M1の方々も秋大会に向けてさらなる追い込みが始まるのではないでしょうか?これから夏季長期休暇が始まります!!この夏休みを有意義に過ごしていきましょう(^o^)/ あと,“「仮説」はしっかりと設けないといけない”が今回の発表ゼミの成果です.^^
Posted in News, 研究室活動
Leave a comment