Monthly Archives: 10月 2015

卒論中間発表

こんにちは,ハイジです. 更新が遅くなってしまいましたが, 9/28(月)の卒論中間発表がおこなわれました. B4生 7人の発表を紹介していきます. トップバッターは景域グループのコディーでした. 渡邊光太 「水門川の改修と大垣市の開発」 佐々木憲史 「マルチモーダルな動的 OD 交通量推定のモデル化」 衣斐友良 「多種道路施設に対応する普及型維持管理戦略決定支援システムの構築」 大河周平 「 地域生活交通の効果的な運行目標設定のための包絡分析」 尾関清太郎 「一宮における都市の成立過程」 横山宗一郎 「徒歩と自動車での移動を考慮した津波災害における最適避難計画」 坂東照仁 「地域協働型インフラ管理の実装に向けた住民参加のモデル分析」 卒論のテーマでは,初めての研究室外での発表になった人がほとんどだと思います. 皆さん,概要から準備,発表までお疲れ様でした. そして,修論卒論中間発表お疲れ様会ということで, お祝いごとにはケンタッキー?という風潮から, 学生部屋でチキンパーティーをやりました! かなりたくさん買い込んできましたが,あっという間にすべてなくなりました(笑) 途中,利きビール大会が始まったり・・・ みんなでワイワイ楽しい時間を過ごしました(*^_^*) 〈おまけ〉 最近研究室では将棋が大流行です. いつも対局が繰り広げられています. しばらく天下はノブだったそうですが, えびちゃんの急成長による台頭で,いまはかなり拮抗しているらしく さらに盛り上がっています. みんな,実力を上げる練習方法を話し合っていて,将棋の実力アップに余念がないようです. 私は将棋ができないので,流行にのれていませんが・・・

Posted in 研究室活動 | Leave a comment