Monthly Archives: 2月 2016

交通ネットワーク勉強会@熊本

こんにちは ハイジです. 先週末の21~23日にかけて熊本大,北海道大,岐阜大合同の交通ネットワーク研究会が 熊本大学にておこなわれました. 倉内先生,けんぢさん,つよしさん,ひじり,私が参加しました. 初日は阿蘇方面に行きました. 入山規制によりロープウェイが動いていなかったので, 火口付近までは近づけませんでしたが,もくもくと噴火している景色を見ることができました. その後,白水水源では恒例の?おみくじを引き,通潤橋,2日目の朝には,熊本城などにも行きました. 肝心の勉強会の方では, ヒジリ ハイジ けんぢさん の3人が発表をおこないました. 最終日には,つよしさんがOD推定に関する報告をおこないました. 今回の勉強会は専門的な議論に集中していて, 個人的にも非常にインパクトが大きく,勉強になりました. これからの研究に生かしていけるように頑張りたいと思います.

Posted in News, お出かけ日記, 研究室活動 | Leave a comment

卒論発表会

こんにちは M1のハイジです. またまた更新が遅くなってしまいましたが, 2月18日におこなわれた卒論発表会についてです. 無事に7人のB4生が発表を終えることができました. 発表前の様子は… 皆余裕そうです. 余裕じゃない人もいました では,発表本番です. 衣斐 友良 「多種道路施設に対応する普及型維持管理戦略決定支援システムの構築」 大河 周平 「地域生活交通における運行改善提案のためのデータ包絡分析」 尾関 清太郎 「実践的なボトムアップによる中心市街地活性化のための一考察」 佐々木 憲史 「マルコフ連鎖型観光流動モデルのための遷移確率推定」 坂東 照仁 「公共財の自発的供給に着目した住民参加型インフラ管理の考察」 横山 宗一郎 「歩車混合型最適避難計画モデルの構築」 渡邊 光太 「近代気象事業における中央気象台の役割と気象技術者養成」 みなさんお疲れ様でした!! 修論,卒論が終わり,あとはそれぞれの修正と中部支部ぐらいでしょうか. 今年度もあと1ヶ月となりました. 最後まで頑張りましょう(^O^)

Posted in News, 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment

H27年度 修論公聴会

M1のナオPです。 2月15日に修論公聴会があり、 M2の先輩方が研究成果を発表されました。   ダイソンさん「交通事故要因の検討におけるベイジアンネットワークの適用」 シュンさん「破堤確率および上下流の関係を考慮したリスク評価に基づく流域治水計画策定方法」 ツヨシさん「区間旅行時間観測値を活用した動的交通流動把握手法の開発」 周さん「金華地区における地下水と生業空間」 ポッチャマさん「社会的費用に基づく舗装日常点検における住民と行政の役割分担」 カンさん「津波避難計画及び道路交通情報提供による避難誘導効果に関する研究」   発表が終わってホッと一息。 いよいよ明日は審査会です!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

卒論提出完了

ハイジです. 今日はいよいよ卒論提出日となりました. 修論と同じく16時が締切でした. 今日1日の様子を時系列に沿って紹介していきます. まずは,交通研3人組が仲良く一緒に提出できました. みんな余裕の表情です(笑) 次は,環境グループからパンドラ 気合い満点,力いっぱい穴開けをしていますが, なんと貫通しておらず,見事に穴開けに失敗((( ゚д゚ )))エェ…あんなに力を込めていたのに… このあとシャーペンで無理矢理こじ開けていました。。。 その後,えびちゃん,ムラモトと無事提出完了し, 最後はコディー!! だったのですが,すでに時計は16時をまわっており,それどころではなかったので, 恒例の写真を撮る余裕はありませんでした(^_^;) (提出はできました!) 4年生のみなさん,お疲れ様でした. ほんとうに,とってもとっても疲れているようで。。。

Posted in News, 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment

卒論の提出前夜

こんにちは。M1のナオPです。 いよいよ卒論提出の前日になり、 先生、先輩方から応援の差し入れをいただきました。   高木先生、倉内先生、出村先生、けんぢさんからは、 極上ずしの差し入れ。 おいしくいただきました。   はしゃぎまくるマエケンにドン引くパンドラ。     けんぢさん、ガッキさんから、山盛りのカップ麺もいただきました。   ラスト20時間、がんばれ4年生!

Posted in News | Leave a comment

修論提出

こんにちは,ハイジです. 今日は修士論文の提出日でした! 今日の16:00が締切です. 6人のM2のみなさんが提出しました. まずは,交通研のつよしさん,ダイソンさん. 午前中にはもう提出し終えていました(^O^) すっごく良い笑顔ですね!! 続いて環境グループポッチャマさん,しゅんさん しゅんさんはもう疲れ果てていて,写真を撮るときも脱力状態でした. カンさん,時間も多少余裕があったので, まず一部印刷したところで完成写真を撮影したそうです. ですが,このあとプリンターの調子が悪くなり大変なことに。。。 何はともあれ無事提出できたので,よかったです. そしてラスト(写真上)を飾ったのは,周さんでした!! みなさん本当にお疲れ様でした! まだ概要や発表はありますが, ここ数日全然寝れてない方もいるようだったので, まずはゆっくり休んでください♪ 次は来週の月曜日,B4の卒論提出です. あと4日,がんばれ~!!!

Posted in News, 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment