-
Archives
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
-
Meta
Monthly Archives: 12月 2016
第2回Gu-RSPs
12月23日に地域システムデザイン研究グループの合同研究会がありました。 地域科学部からも先生が来てくださり、いつもとは少し違った雰囲気での開催となりました。 発表の様子 M2 ヒジリ 「Logit-Weibit ハイブリッドモデルを用いた高速転換率モデルの推定に関する研究」 B4 ウッチー「戦略的スマートシュリンクのための道路ネットワークデザインモデル」 B4 キヨP「 交通流シミュレーションを用いた災害発生時の自動車避難における誘導情報の提供効果」 B4 MJ「リスク評価に基づく道路施工の普及版維持管理計画モデルの試行 と検証」 M2 ナオP「高山本線建設期の高山町における観光都市構想」 D Seham Mohamed Hassan Hamdan「Multimodal network performance due to travel choices’ flexibility based on MFD.」 B4 ペリー「Wi-Fiパケットセンサによる行動把握のためのデータ分類に関する 研究」 D 廣瀬さん「地域課題に関する情報の見える化とその効果」 B4 ヘッド「マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)の導入による最適堤防整備計画モデルの改良」 B4 マッキー「 近代一宮における工業形態の変容と都市形成」 B4 ライラ「 垂井地区中心部の再生に向けて」 M2 ノブ「外部者の地域活動がまちづくりに及ぼす影響」 M2 ハイジ「津波最適避難計画モデルに基づく施設整備指針に関する研究」 B4 トミー「ベイジアンネットワークを用いた都市高速道路における交通事故要 因の抽出」 B4 バリカン「自動運転による防犯効果の経済的評価」 … Continue reading
Posted in News, 研究室活動
Leave a comment
交通研忘年会
みなさん,忘年してますか? 交通研ひじりです. 先日,交通研で忘年会を開催しました. 大学内でやることになり,みんなで料理を作ることに! 時間はかかりましたがみんなの協力もあって,無事スタート. そして,忘年会当日にB3の明光君が21歳の誕生日を迎えたので,お祝いにバースデーケーキを作成! 明光君,誕生日おめでとう!! そして途中からOBのゼッキさんが駆けつけてくださいました. いつもありがとうございます. 2016年の研究室のイベントが全て終わり本年度も終盤戦に差し掛かってきましたが,気を緩めず来年も駆け抜けていきたいです. それでは,よいお年を..
Posted in 研究室活動
Leave a comment
中部支部概要(ショートケーキ味)
こんにちは ハイジです. 今週のブログ更新担当なのですが,これといってイベントもありませんでしたので, たまには研究室の日常的な部分を書きたいと思います. 今日は土木学会中部支部研究発表会の概要提出〆切日でした. みんなが続々と提出を完了していくなかで, 若干取り残されながらも頑張っているヘッドにけんぢさんから差し入れです. 一平ちゃん焼きそばのショートケーキ味 ワイワイしながらみんなで作ってます. よく見えませんが,イチゴなどのかやくがまさにショートケーキのトッピングのようです. すでにこの段階からあまーい匂いが漂ってました. 食べてみて感想は... 「甘い!」 以上だそうです. みんなで少しずつ食べていましたが,食べられないほどけれど,うーーーーんという感じでした. ちなみに私はトライしていません. 今週は研究室の生活感が溢れる投稿でした. 最後に宣伝ですが, 12月23日にGurspsが開催されます! OBOGの皆さま,ぜひぜひいらしてください. お待ちしております.
Posted in News, 研究室の日常, 研究室活動
Leave a comment
weekend carpenter festival!!
M2のノゾム―です。 11月26日(土)に「weekend carpenter festival」と称して岐阜大学にある交流の泉(井戸)の周辺整備をDIYで行いました。 井戸の後ろにあるスロープに木の柵を取り付けまる作業をしました。 留学生を含めたたくさんの学生が参加し楽しく作業できました。 途中いくつかのハプニングがありつつも、いろいろな方の助力を得つつなんとか1日で作業を終えることができました。 OBのシュンさんとダイソンさんも貴重な休日をつかってきてくれました。 ありがとうございます!
Posted in 研究室活動
Leave a comment