-
Archives
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
-
Meta
Monthly Archives: 5月 2017
バリスタ!
B4のロブです。 研究室に念願のバリスタが導入されました。 今回は、利用したい人たちで費用を負担して購入しました。 研究室では、研究の疲れを癒すために、コーヒーブレイクは必要不可欠。 多くの人たちが日夜、利用しています。 コーヒーを実際に煎れている様子。 今後の活躍に研究室一同、期待しています。
Posted in 研究室の日常
Leave a comment
美殿町ラボ一周年記念パーティー
はじめまして,B4のほりぐちです. 5月12日に美殿町ラボ一周年記念パーティーを開催しました 当日は,ラボづくり等でお世話になった多くの方々に集まって頂きました. 第1部は,屋上でBBQ. 壁の漆喰塗りでお世話になった左官職人の方を中心に,多くの手料理を振る舞って頂きました. 写真は一部しか載せられませんか,どの料理もとてもおいしかったです! 記念の差し入れも多く頂きました. 皆さん本当にありがとうございます! 一周年記念の感謝の気持ちとして,私達からおしゃれな付箋をプレゼントしました. 特別に美殿町ラボのオリジナルスタンプ付きです. 第2部は,ラボでの振り返り会. これまでの軌跡をまとめた発表に,その当時の思い出話をはさみながら,皆で楽しく振り返りました. 美殿町ラボは2年目に突入しました. これからもどうかよろしくお願いいたします.
Posted in 研究室活動
Leave a comment
交通研TOPゼミスタート!
はじめまして,B4のお市です. 5月15日に交通研TOPゼミが始まりました. TOPゼミとは交通研B4が毎年8月から10月にかけて行われる交通工学研究会認定TOP資格試験に合格することを目指すゼミです. 毎週出題者を変更し,みんなで点数を競いながら勉強していきます. 今回の出題者は僕.2人の結果は… 仲良く60点でした! ゼミは来週以降も続くので,試験合格を目指し,3人で頑張っていきます!
Posted in 研究室活動
Leave a comment
研究室BBQ
はじめまして,スリーです. 5/6に毎年恒例研究室全体のBBQが開催されました. 例年てこづると聞いていた火おこしも難なくクリア おいしい肉をたくさん食べれてとても幸せでした~~ OBOGに対して新配属B4の自己紹介ターイム!新歓で披露できなかった栗ちゃんの一発芸がやっと公開されました.現役生に引き続きOBOGの方々も様々な自己紹介がありとても面白かったです. そして二次会は岐阜駅の居酒屋で宴会!!お酒も交えてすごい盛り上がりました.OBOGの方々からいろんなお話を聞けてとてもためになりました. 三次会は元気の余ってる少人数でカラオケに行きました.ティーノが心を込めて歌うオレンジレンジのさんの”花”が印象的でした(笑) GWに時間を割いてまでお越しいただいたOBOGの皆様本当にありがとうございました.
Posted in 研究室活動
Leave a comment
地域システムデザイン研究グループ懇親会
はじめまして、B4のフジラです。 5/2に地域システムデザイン研究グループの懇親会がありました。 今回は初年次セミナーで講義をしていただいたOBの方も参加して下さり、学生にとってはとても充実した時間を過ごさせていただきました。 ついつい日本酒を飲みすぎて、みんな腕が赤いです・・・ 最後はダイソンさんのお話で閉めていただきました。週に1回のゼミで先生方の意見を聞ける事や、他の学生の研究内容を学べる事がとても恵まれた環境であると教えていただきました。これからはゼミで自分の考えを積極的に発言していきたいと思います。 懇親会の前にB4で各研究室対抗ボーリング大会を行いました。 結果は1位景観、2位交通。3位地マネです。
Posted in 研究室活動
Leave a comment
出村先生の講演【大人の学校】
こんにちは、M1のジェームスです。 4/26に出村先生の講演を聴くため神田町に行ってきました。 講演と聞くと堅いイメージを浮かべてしまいますが、今回出村先生がお話された場は通称「大人の学校」と呼ばれるところで、毎回1人の講師の方を呼んで、子供の頃は聞けなかった、理解できなかった色々な事を大人の視点からだけれどもラフな対話形式の講演で学んでいく場です。 今回出村先生は岐阜で市区改正が行われ始め、その後戦前までどのようにまちづくりが行われていったのかという内容の講演をされました。 講演を聴かれた方々はこうやって岐阜は出来たのか!と驚かれたり納得された表情を終始されており、とても楽しんで岐阜の都市形成史を学ばれていました。 自分も岐阜の都市形成が進んでいく流れの面白さを皆さんが共有していた空間に参加でき、素敵なひと時を過ごすことが出来ました。 今後の研究生活は都市形成史の面白さを初めての人にも共有してもらえることを目標に日々精進していこうと思います。 ではでは。
Posted in 研究室活動
Leave a comment