Monthly Archives: 7月 2018

From Sydney

こんにちは,ハイジです. 1年ぶりの投稿です. 今年の3月からシドニー大学に半年間の予定で滞在させてもらっています.早いもので,もう5か月が経とうとしています. 先週,倉内先生が訪問してくださり,Research Seminar Series の講演がありました. タイトルは ”Potential of Dynamic Traffic Control on Urban Expressway by Flexible Toll Adjustment” 高速道路料金の動的コントロールに関する研究についてです. 私としては,研究内容はもちろんですが,知っている研究の英語による発表を聞くというのはとても勉強になりました. 自分の言葉で英語による発表ができるようにならねばと改めて思います. かなりいまさらですが,シドニー大学での生活を少し載せます. オフィスはこんな感じで,いまは2人部屋です.とても快適ですが,日本では大部屋に慣れていたので少し寂しいですね. こちらでお世話になっているMichael Bell 教授と研究メンバーです. 研究メンバー全員がしっかり映っている写真がWalkingに行ったときの写真しかありませんでした(^-^;) こちらは空と海がとてもきれいです. 周りの人に大変お世話になりながら,刺激の多い充実した毎日を過ごすことができています. 自分と同じPhDの境遇の仲間と多く知り合えたのもその一つです. あと残り1か月ですが,悔いなく過ごしたいと思います.

Posted in News, お出かけ日記 | Leave a comment

AshwiniさんWelcomeParty

はじめまして、地マネB4のプロタクト(使用人数0のニックネーム)です。 先日、AshwiniさんのWelcomePartyが行われました。 杜料理長の料理スキルの高さには驚きました。 右の方でキャベツ切ってる人とは大違いですね。 美味しい料理に舌鼓を打ちつつ楽しい時間が過ごせました。 この日がAshwiniさんの日本での楽しい思い出の1ページになっていればいいと思います。   さて、気が付けば7月も終了。 研究グループB4の何人かは大学院試験に向けて勉強を進めています。 落ちる、滑るなどの単語は控えた方がいいかもしれません。 おわり      

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

“貿易ゲーム”という大学生が小学生に負けてしまった鬼畜な遊戯

  どうも、B4のぺいです!   今週も岐阜はめっちゃ暑くて、 最高気温39度で、ほぼ猛暑日でした( ;∀;)     正直、一日3回以上シャワーに入らないと 汗で気持ち悪すぎて、我慢できないぐらいです笑   そんななか、 おととい大学生である僕たちが 小学生に負けてしまったんです(T_T)   さすがに負けてしまうとは思っていなかったので 教授も含めて口をカバのように大きく開けて 驚かざるを得ませんでした汗   ほんとになさけないかぎりです。 なので、今回は 小学生が大学生を負かしたあるものを ご紹介したいと思います!   それは、、 “貿易ゲーム”です。   貿易ゲームとは、 配られた紙やはさみ、定規などを使って 5つの型に合わせて図形を作り、 お金に変えていくゲームです。   でも、配布される用品が 紙だけだったり、お金や定規が大量にあったりと 多種多様なので、ほかのチームと交渉してったりと 図形を作っていくので奥が深く楽しいものでした(^^)   楽しかったんですが、稼いだお金の平均が 小学生より低くなってしまったんです。   … Continue reading

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

こんにちは。ティーノです。 この1週間は特に研究室のイベントがなかったので、研究室の日常を紹介します。 私事ではありますが、先日23歳になりました。前厄です。気を付けます。 研究室のみんなに祝ってもらいました。 去年の誕生日は一人寂しく過ごしていたのでうれしかったです。 M1の誕生日ラッシュが自分で終わったので、しばらくケーキは食べれないでしょう。 プレゼントも自分が欲しかったものをいただきました。何をもらったかは内緒です(*´з`) 祝ってくれたみんな、ありがとうございます。! 23歳も頑張りますよ~

Posted in 研究室の日常 | Leave a comment

お中元

こんにちは!M2のバリカンです. 本日,OBの太田さんからお中元を頂きました!             今年はなんとWelch’sの缶ジュースの詰め合わせでした!!! 中にはこんなにたくさん入っていました!             みんなで味わいたいと思います.             太田さん毎年本当にありがとうございます.

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

養老鉄道クエスト 試行

こんにちは M2のMJです.   6月28日に養老鉄道クエストの試行がありました. 自分はその池田コースに関わっています.   養老鉄道クエストとは. 養老鉄道沿線地域のスタート地点で手引書を入手し,ストーリーに沿って謎を解きながらゴールを目指す,岐阜大学学生企画のリアル探検ゲーム.です.   今年は3回目,養老鉄道クエストⅢともいえましょう.   最初期はクエストに養老鉄道の使用を組み込んでいたりしましたが,クエスト内容の都合などにより,現在では養老鉄道のPRや沿線地域の魅力発信による鉄道利用促進といった方面へシフトしていっているような気がします. 池田以外にも,養老,揖斐,神戸でそれぞれプロジェクトが動いています. そして,養老鉄道クエストの本番に向けて,計画に不具合や改善点がないかを見つけるため,先日試行を行った,というわけです.   池田チームの試行には,「セスク」と池田町役場の「佐藤さん」が参加してくれました. 実際に近い形で,池田を回ってもらいました.   目的地と全然関係ないところをうろうろする参加者 すぐ近くの目的地に気づかず地図を読み込む参加者   紆余曲折ありましたが,最終的に参加者は無事ゴールすることができました. しかし,ゴールすることはできても,改善点はいっぱいです.   クエストは簡単にわかっては面白くありませんが,難しすぎるのもよくありません.そのバランスが大切です.今回得たことをフィードバックし,よりよい養老鉄道クエストにしたいと思います.   養老鉄道クエスト本番は9月8日を予定しています. 暑くない程度に晴れるといいですね.お楽しみに. 養老鉄道クエストⅢ そして伝統へ……なるかな?    

Posted in News, お出かけ日記 | Leave a comment