Monthly Archives: 9月 2020

夏のグルスプ2020

はじめまして。都市・景観研究室B4の佐橋です。9月になり、朝夕が肌寒く感じる日が増えてきたように思います。さて、9月21日に岐阜大学サテライトキャンパス多目的講義室で夏のグルスプが行われました。今年は新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、zoomを用いたオンライン参加の実施や座席間隔の確保、検温やアルコール消毒を徹底しての実施となりました。まず、高木先生から最近の研究報告が行われた後、高木先生と出村先生が関わる岐阜大学の新設学士課程である「社会システム経営学環」についての説明がありました。学環ができた後も現在の研究室が存続することを知り安心した方も多かったのではないでしょうか。小休憩の後、協和設計株式会社の荒木麻里さんにご登壇いただき、豊田市街地バイパスの事業方針検討業務と同バイパス内の橋梁設計に関するお話をして頂きました。その後、舞鶴市建設部土木課の上田健人さんから、地方都市における都市計画とそのあるべき姿に関するお話をして頂きました。荒木さんと上田さんの話を聞いて、相手に物事を伝える際は、その主語や述語・目的語等を明確にし、分かりやすい文章をつくることが重要であることが分かりました。これらのことは、今後の卒業研究等に活かしていきたいです。今回参加していただいたOB・OGのみなさま本当にありがとうございました。最後に、グルスプ終了後に撮影した写真を掲載します。  

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

中間発表に向けて

初めまして。都市・景観研究室B4のガッキーこと稲垣です。秋の訪れを感じられ、少し肌寒くなってきた今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 研究室ではB4のメンバーが卒論の中間発表に向けた概要、パワーポイントづくりに奮闘しています。出村先生に何度も添削していただき中間発表に向け着々と準備を進めております。僕は一番最後まで添削していただきました、、、。 また最近では「景観開花。」の話し合いも平日に行っており、自粛期間中とは一変して顔を合わせる機会が増えました。やっと研究室の一員としての実感がわいてきました。研究室としては忙しくなってきましたが、後期も頑張っていきましょう!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

都市・景観研による現地調査

こんにちは。M1のこーふーです。 9月中旬になり、夏の暑さも落ち着いてきました。 みなさまはいかかお過ごしでしょうか? 夕方や夜は風が涼しく、散歩したい気分になります。 先日、都市景観研究室のメンバーで、土木デザインコンペ『景観開花。』のための、現地調査を行いました。                                                                        … Continue reading

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

景観研のある日の日常。

皆様、暑い日がまだまだ続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。なかなかクーラーが手放せません。。こんにちは、景観研M1のしーたんです。 さて、景観研では締め切りが間近に迫った景観・デザイン研究発表会、ポスター発表のポスター提出に向けB4が中心となって制作に取り組んでおります!!3人でくっついて作業する姿はとても可愛らしいですね。今年のB4の3人は仲が良くて、先輩として微笑ましく見ています!!(親戚のおばさんのようですね。。笑)締め切りに間に合うようにあと少し頑張りましょう!!!  

Posted in 研究室活動 | Leave a comment