Monthly Archives: 5月 2021

地マネ研ゼミ

こんにちは、地マネm2のしょうしょうです。地マネは毎週火曜日にゼミを行っていますが、学校は新型コロナウイルス感染症の拡大防止にため,授業は対面実施を禁止し、前回のゼミは久しぶりにzoomで実施しました。また、前回のゼミもB 4の3人が初めて発表しましたが、残念ながら体調が悪くてゼミに参加していませんでした。ゼミの終わりに写真を撮りました。みんなの笑顔はとてもいいですね!

Posted in 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment

GWのOB・OGとのオンライン交流会

GWが過ぎ、梅雨の季節がやってきました。 雨が続くと気分もいくらか気分も暗くなってしまいますよね そんななか、 雨ニモマケズコロナニモマケズ 研究に取り組んでいる 地域マネジメント研究室のM2 ぺぇです。 少しからげんきかもしれません笑 さて、緊急事態宣言が続く中、 当研究グループでは、GWに 毎年恒例のBBQを開催…はできず 代わりにオンラインでOB・OGの方と交流しました。 新しくGatherというツールを導入したのですが、 ドラクエやポケモンみたいな懐かしい感じの雰囲気だったので 思いのほか話も弾みましたし面白かったです。 参加者の方からも好評の声をたくさんいただきました。 研究室の縦の関係を維持するのは 難しいことですが、 コロナニモマケズ先輩方からのご指導もいただきたいものです。 オンラインもよかったです。 でもやっぱり、直接会って交流したいなと思いました。 M1、運営おつかれさま ぺぇ

Posted in 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment

モビ研B4始動

こんにちは、モビ研の河野です。前回のゼミでB4と研究生の研究テーマが決まりました。今年、交通研からモビ研へと名称を変えました。そんなモビ研は本年度、石黒君・柴垣君・松下君の3人のB4と研究生の田村君を新たにメンバ-に迎えました。前回のゼミでそれぞれの研究テーマが決まったようです。これから少しずつ資料などを読み、データを触って作業を進めていくことでしょう。この1年、コロナに打ち勝ち、みんなが成長し、良い研究ができるようにモビ研で支えながら頑張っていきたいです。

Posted in 研究室活動 | Leave a comment