Monthly Archives: 6月 2022

モビ研同期との日常

はじめまして!モビ研B4のあみつぁです! あみつぁのローマ字表記ってご存じですか?(特に‘つぁ’)私は初めてゼミ資料を作る際に調べました。‘amitsa’ですよ。知らなかった人はぜひ覚えておいて下さい^_^ 今回はモビ研同期との日常についてお話します。 同期は個性豊かなメンバーで既にとても仲が良いのですが、きっかけはインドやながらでのご飯会ではないかと私は思っております。 このお店、ナンは食べ放題、カレーはバイキング方式でとてもお値打ちでした。同期ご飯しようとなって初めてのご飯会でしたが、終始くだらないことで笑って盛り上がっていました(笑)   そして先日6月6日は無双デー!当日急遽行くことが決まり4人で行ってきました。 ぐれは初無双だったらしく、とても美味しいと感動していましたね。 無双デーで行われるくじでは、ぐれはティッシュ、チョンはお米を当てていました。すごい!(私ととまはうまい棒です。)また景品に加えて割引券ももらえたので、無双オタクのとまは大喜びです。(※彼女はすでに無双のその他諸々引換券を持っています。)   今後もC部屋での雑談やご飯会を息抜きとしながら、研究活動に力を入れて取り組んでいきます!  

Posted in お出かけ日記, 研究室の日常 | Leave a comment

読書課題

はじめまして、景観研B4のひしだです!ブログ投稿かなり遅れてしまいました。こういうところを直さねばと思っております。。 景観研では、第1回発表ゼミの数日前に読書課題が出されました。「アメリカ大都市の死と生」という本を全員が読み切るまでゼミは行わない、ということでみんな必死に読みました(全員が読み終わるのには2週間かかってしまいましたが)。 500ページ近くあり、かつ内容が難しかったため、グループLINE等で議論が行われたりして、みんなで困難を乗り越えようとしている感があってとてもよかったです! 思い返せば、今まで1度も500ページの本など読み切ったことがありませんでした。そのため、記念すべき500ページ本デビューとなったわけですが、内容を理解し頭に入れながら読むことの難しさを痛感しました。もっと本に慣れなければと思います、がんばります!    

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

第1回発表ゼミ

こんにちは,はじめまして!モビ研B4のちょんです. 私のこの名前は韓国アイドルBTSのメンバーからとったのですが,なかなか語り合える人がいないので,寂しいです~泣   さて,6月3日(金)に第1回発表ゼミの1日目が行われました! 皆さんお疲れさまでした! 写真は,モビ研同期(“ぐれ”)の発表の様子を載せておきます. 各研究室の今後の研究内容について知ることができ,それぞれ個性的で,面白そうな内容だなと思いました. 私は,初めての発表ゼミということもあり,反省点は多くあります… しかし,D,M2の方は落ち着いて発表し,上手く受け答えもしており,またM1の方の運営もスムーズでした.やはり尊敬できる方々だなと感じています.   第2回発表ゼミでは,成長できるように頑張っていきたいです!   最後に思い出として,練習している“ぐれ”も載せておきます.人気者ダネ!(笑)

Posted in 研究室活動 | Leave a comment