Monthly Archives: 7月 2022

第二回発表ゼミ

皆様こんにちは、そしてはじめまして。地マネB4のみきです。昨年のとあるブログ記事にて「ボロボロの原付で登校してます」と紹介されていた者です。 他に紹介することなかったんですか???(まあ事実ではあるんですけども) もっとまともなイメージを持って頂けるようにと張り切ってこの記事を書いております。 ちなみに「みき」というのは高校で演劇部だった時に使っていた部ネームで、研究室ネーム決めの際にそのまま再利用しました。エコですね(?)。     さて今週は、7/25(月)と7/27(水)の二度に分けて第二回発表ゼミが行われました。 本来は対面で行う予定でしたが、感染症対策のため急遽zoomでのオンライン開催です。 参加した皆様、司会進行をしてくださった方々、大変お疲れさまでした。 当日はネットワーク不良などオンラインならではのトラブルも少々ありましたが、終始程よい緊張感があり、発表ゼミとして非常に良い雰囲気で進められていました。 DやMの方々はもちろん、今回はB4も発表ゼミが二回目という人がほとんどだったため、前回よりも発表や質疑応答が更にスムーズにできていたという印象でした。 発表ゼミは複数人の先生方から直接指摘やアドバイスを頂ける貴重な機会です。発表した人は皆この時間をとても価値のあるものにできたのではないかと思います。 私は諸事情により発表しませんでしたが、今回の発表ゼミでは実に良い刺激を受けました。 この日のためにたくさん準備と練習をしてきたのであろう研究室メンバー達の発表はどれも分かりやすい上にとても興味深く、今後の活動にますますの期待を抱くとともに、私もまた皆さんのように全力で勉強や研究活動に取り組みたいと思いました。 人が何かを真剣に取り組む姿って本当にかっこいいですよね。 私も次の機会に向けて頑張りたいです。   追記:ブログに載せられそうな写真は撮れませんでした。すみません……

Posted in 研究室活動 | Leave a comment

お中元の御礼&モビ研の日常

はじめまして,こんにちは!モビ研B4のぐれです.ぐれという名前は苗字の後半からそのまま取ったもので,決してグレてるわけではありません. 先日,研究室OBの太田さんからお中元をいただきました.急に暑い日が続くようになり集中力がなくなりがちでしたが,冷たくて美味しいジュースを飲んで気を取り直せそうです.本当にありがとうございます!写真では,あみつぁの映りが結構良いらしいのでぜひ見てみてください.あと周さんのポーズも最高です.あとあと,くまちゃんさんも. 最後に,モビ研の最近の様子を載せておきます.どんな場面か忘れましたが,みんなでパソコンの画面に注目しているところです.ちょんだけばっちりカメラ目線なのも面白いですね.第2回発表ゼミに向けて頑張りましょう!  

Posted in 研究室の日常, 研究室活動 | Leave a comment

卒業アルバムの写真撮影

はじめまして!景観研B4のゆうやです!とても暑い日が続きますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?さて、景観研では7月8日(金)に卒業アルバムの写真撮影を行いました!去年までは撮影を邪魔しないように通り過ぎる側だったので、いざ撮影される側に回ってみるととても緊張してしまいました。研究室のメンバー全員で撮る全体写真と卒業する人だけ撮る個人撮影がありましたが、写真屋さんが背景に通行人や荷物が写らないよう気をつけながらテキパキと指示を出して下さったのでとてもスムーズに終えることができました!今から出来上がりが楽しみです!

Posted in 研究室活動 | Leave a comment