ノブです.
11月27日(金)で東長良中学校で防災教室を行いました.
1時間目は防災キャンプということで,ツナ缶ランプ,新聞紙コップ,ハンガーフライパンをつくりました.それぞれ,災害時に「あるもので代用する」が実践されたものとなります.
NPO法人のレスキューストックヤードの「まめ豆知識」に詳しい内容が書かれているのでこちらの方もご覧ください.
http://rsy-nagoya.com/disaster-prevention/mame.html
2時間目はDIG(災害図上訓練)ということで,自分の住んでいる地域ごとにグループをつくり,災害時にどのように行動するのか話し合いました.自分の地域を振り返るいい機会になったそうです.
本日の防災教室を経ることで,クラスの減災力の平均値が62点に向上しました.皆さんとても優秀です.
最後に,講義のお礼として,練習中の合唱を披露していただきました.
中学生が頑張る姿に感動を覚えました.僕も見習わないといけませんね.