こんにちは。M2のノゾム―です。
岐阜市市街地の「近未来グランドデザイン」を考えるシンポジウムが先週7月14日にメディアコスモスで開催されました。このシンポジウムには出村先生も登壇されました。
シンポジウムでは様々な視点から岐阜市市街地のありかたがプレゼンテーションせれ、出村先生は「歴史の視点」にたち岐阜の歴史から現代の市街地整備事業や美殿町ラボのはなしまで幅ひろい話をされていました。
その後のパネルディスカッションでは、岐阜のこれからの行政や産業、庁舎建て替え後の空間整備について議論がされていました。
私自身、このシンポジウムでは今まで私考えたことのないような視点からの話がきけてとても勉強になりました。
ではでは