第56回土木計画学研究発表会/亘理町視察

皆様お久しぶりです.M1のぺりーです.
11/3-5に岩手大学で開催された第56回土木計画学研究発表会に参加しました.その様子を報告します.
参加した学生は私ぺりーとハイジさん,まさひとさんの3人です.
学会の前にチュートリアルセッションという名目の勉強会があり,そちらに参加しました.
統計学のお話が中心でしたが基礎的な理論から応用的な概念のお話まで盛りだくさんで充実した時間となりました.
さて,1日目の晩御飯は…

鴨鍋でした.臭みがなくおいしかったです!

 

学会1日目はハイジさんが参加するポスター発表がありました.今回からポスター賞が新設されましたがなんとハイジさんが受賞しました!!

表彰は翌日に行われました

おめでとうございます!!!

私はポスター発表ではなくスライド発表で3日目の第1セッションでの発表でした.

大きな失敗はなく終えることができました.

また,議論の中で研究に対する新たな課題点もみえてきたため今後の研究の参考にしていきたいと思います.

 

私の発表の後,亘理町の視察のために仙台まで新幹線で移動しました.

ちなみに私だけ乗り遅れたのは別のお話…

 

仙台ではOBの廣川さんと一緒に名物の牛タンを頂きました.

おいしかったです!そしてご馳走様でした!!

 

翌日は亘理町などの東日本大震災の被災地を視察しました

震災から6年以上が経過し復興は順調に進んでいましたがまだまだ道半ばというような印象を受けました.

全国規模の学会は初めてであり東北に行くことも初めて,もちろん被災地を自分の目で見たのも初めてという初めてづくしでしたがとても充実した5日間を過ごすことができました.

 

来年の秋大会は大分だそうです.

また学会で発表できるように精進してまいります!!!!!

This entry was posted in 研究室活動. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ