はじめましてと交通量調査

みなさま、はじめまして。

今年の春、出村先生の都市・景観研究室に配属されることとなりました、B4のキリンです。

最後の部分だけ、低温のいい声で再生された方もいらっしゃるかもしれませんが、中国で伝説にうたわれる方の麒麟ではなく、首が長い方のキリンなのでそんなことはありません。ビールでいえばKIRINよりASAHIの方が好きです。嘘です。本当はどちらも好きです。

さて、自己紹介?のようなものはこれくらいにして、GWの5月4日の高山での交通量調査についてつらつらと。

前泊した5月3日の夜は、IBSの方々に、呑みに連れて行っていただき、参加した研究室メンバーとともに夜の高山へ。親交を深めさせていただきました。

5月4日、交通量調査当日。はじめのうちこそ手間取りましたが、駐車場の管理者の方にもよくしていただき、なんとか業務をこなすことができました。

調査の空き時間には、高山の川をゆっくりとみることができ、いい時間を過ごすことができました。

担当エリア付近にあった不動橋です。

僕は今回の交通量調査が自分で手を挙げて参加した初めての研究室行事でした。社会人の方や研究室メンバーとの交流などとてもいい経験を得ることができました。研究室行事はこれからも、もりだくさんと思うので、ガンガン参加していこうと思います。

なんだか、自分の日記のようになってしまい恐縮ですが、これで失礼しようと思います。

これからよろしくお願いいたします。

鍵谷

 

This entry was posted in 研究室の日常. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ