久しぶり、景観研M1の咸です!
今週は2月の最後の週です!
時間のたつのは早いですね!
先週、卒業生たちの発表、お疲れ様でした!
この発表後の平和な週はまさか中国の伝統祭りになります。
タイトルのような「元宵節」です!
元宵節は正月の満月の日で、日本でいうところの小正月にあたります。
新年は元宵節を迎えて終了する重要な一日です!
元宵節に天官を祭祀するにあたり、人々は提灯を作り華やかな雰囲気を創出し吉祥、邪気払いを行っていました。
もう一つのは湯圓を食べる習慣もあります!
湯圓はもち米を原料とした団子であって、中には様々な具が入れられます。甘いものとしては砂糖、胡桃、ゴマ、小豆餡、氷砂糖などが、塩辛いものとしては肉や野菜で作られた具が入れられます。(Wikipediaより)
中国では、元宵節になると、学生さんたちの冬休みが終わります!
でも、日本では、春休みはまだ続いています!
春休みだけど、就職も頑張りましょう!